大滝温泉サロン千歳

デイサービス 概要

施設 大滝温泉サロン千歳
住所 秋田県大館市十二所字町頭49番地
電話番号 0186-52-3872
利用可能日 月曜日~土曜日(お盆、年末年始除く)
利用時間 9:20~16:20
対象者 事業対象者、要支援1~2、要介護1~5
通常の事業実施地域 大館市
介護保険指定番号 【日常生活総合事業】05A0400013
【地域密着型通所介護】0590400289

ご利用料金

日常生活総合事業

介護度 利用料金(月額) サービス提供体制強化加算ロ 介護職員処遇改善加算Ⅰ 合計額(月額)
要支援1・
事業対象者
(週1回程度利用)
1,798円 88円 174円 2,060円
要支援2・
事業対象者
(週2回程度利用)
3,621円 176円 349円 4,146円

地域密着型通所介護

介護度 利用料金
(日額)
入浴介助加算 サービス提供体制強化加算ロ 介護職員処遇改善加算Ⅰ 合計額
(日額)
要介護 1 753円 40円 22円 75円 890円
要介護 2 890円 40円 22円 88円 1,040円
要介護 3 1,032円 40円 22円 101円 1,195円
要介護 4 1,172円 40円 22円 114円 1,348円
要介護 5 1,312円 40円 22円 126円 1,500円
  • 負担割合により2割、または3割の場合は、合計金額が2倍、または3倍となります。
  • 送迎がない場合は片道47円の送迎減算が適用されます。
  • 昼食代に660円かかります。

デイサービスをご利用可能な方

  • 大館市に住所のある方で、介護保険の要介護
  • 要支援・事業対象者と認定を受けられた方

※現在、認定を受けていない方でもご相談頂ければ手続きのアドバイスをさせて頂きます。
お気軽にご相談ください。

大滝温泉サロン千歳ご利用スケジュール

9:20~
バイタルチェック

・血圧、体温等を測定し、健康状態のチェックをします。

9:45~
朝の会・午前レクリエーション

・脳トレプリントや創作活動をお楽しみください。
・歩行訓練や簡単な機能訓練もしていただいております。

10:00~
入浴・整容

・順次、スタッフ付添いにて温泉にご入浴いただきます。

11:50~
お口の体操

・「パタカラ」、「早口言葉」などでお口をほぐします。

12:00~
昼食

・季節の旬の食材を使った昼食をお召しあがりください。

13:00~
休憩タイム(または、レクリエーション)

・食後は体を休める時間を設けております。

14:30~
転倒予防体操やレクリエーション

・スタッフ創作ゲームや季節行事で楽しんでいただきます。

15:30~
茶和会

・お客様同士でおやつを食べながらワイワイ楽しくおしゃべりします。

16:00~
帰りの会

16:20~
サービス終了

時にはおしゃべりしながら…
時には一人でゆったりと…
のんびり温泉に浸かりながらお過ごしください。

元気で明るいスタッフがおもてなしの心でお迎え致します。
みなさまに安心して楽しめる時間を演出させて頂きます。

大滝温泉の効能

大滝温泉は、大同年間(1100年前)の八幡平焼山の噴火によって湧出したものといわれています。平安初期、一羽の鶴が傷を癒して飛び立ったという伝説があり、また、旧藩時代には秋田藩主「佐竹候」の湯治場として利用した由緒ある温泉です。米代川の河畔にあり、大館の奥座敷とも呼ばれます。

【泉質】
ナトリウム・カルシウム硫酸塩化物泉
【適応症・禁忌症】
浴用の適応症:動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病
飲用の禁症:肝臓病、高血圧、その他一般にむくみのあるもの
飲用の適応症:慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、痛風
【温泉の一般的禁忌症】
急性患者(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全
肝不全、出血性疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
【療養泉の一般適応症】
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、打ち身、くじき
慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増
重要事項説明書

【サロン千歳】重要事項説明書(DOC)